2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ドイツクドイツクドイドイドイツク

「教科書(ry教科書」を少しずつ読んでるわけなんですけどもね。ウェブログの章を読んだら、『キミが考えてたようなことはとてもくだらないことなので考えるの止めた方がいいよ』という神の声が聞こえてきた。確かにそうだなあと思いました。やっぱblogdexjp…

世界のまんなかには誰も居らず霧雨が降っている

最近いろいろ考えていたことに基づいて、いや基づいてないけど、俺のはてなの使い方の方針を修正してみることにしようと思いました。まあ別にはてなだってMovableTypeだって便利なツールであることには変わりないし、道具ということで考えるなら別にそれをど…

その夢はどんな手段で

キングとマルコムの演説のスタイルの違いは何かそのまま「ゴスペル/ラップ」「南部/北部」「農村/都市」と対応しているようで興味深かった。 グーグル神さまのお導きによってこういう記述のページに出くわしまして、なんとなく気になったので続けて調べてい…

アカルイミヤケユウジ説

案の定近所の本屋に鎮座ましましとりましたわファミ通町内会。まあ確かに売場面積の割にはゲーム攻略本コーナーが広すぎるよなーと昔から思っていたのですが、ほんとにありやがりました。相変わらずほんのちょっとだけ方向性が狂ってて素敵です近所の本屋。…

ありがとうさようなら

160GBの外付けハードディスクを買って3日で壊す俺はちょうカッコイイと思いました。データくんさよならさよならデータくんまた会う日まで。データロスト。かべのなかにもいる(ハローケイスケ調で)。

2日前の続き

俺の考えの自然な流れとしては、2日前のエントリの内容からコミュニケーションとかコンテンツとかの話に持って行きたいわけだが、なんつーか自分の長文の下手さにほとほと参っちゃっておるので、つうかあーいうふうにしかつめらしい顔して延々とキーボード叩…

探し物は何ジャッシュ

ファミ通町内会の単行本は本屋の何コーナーに置いてあるのでしょうか。このまえジュンク堂を何周かして探しまくったのに見つからなかったっすよ。ほんで全然違う本を買って帰ってきた。犬上すくねの「想うということ」。とりあえずエンターブレインの棚を捜…

「オープンソースのコンテンツ化」の話の続き

オープンソースという言葉の誤用を指摘された後に、正しい定義の説明を読んで考え直してみたわけですが、この場合のソースコードは「基本的な世界観」のことで、二次的創作者がルールに則ってそれを利用したり改変を加えたりしながらプログラムという「その…

脳内恋愛がキミをもボクをも救う

ブログ脳内恋愛作法〜テキストだけで恋をしよう〜(ARTIFACT@ハテナ系)俺は、妄想力・分析力・実行力があって判断力がないという、ストーカーずっぱまり気質なもので、ここのHowToに書かれているようなことはプレゼント以外は大得意なのであります(ちなみ…

MOK Radio G.W.SPECIAL

「MOK Radio G.W.SPECIAL featuring オクトパスアーミー&吉田アミ」を聴いてまーす。俺の今年のGWはネットラジオに始まりネットラジオに終わるのです。終わるのですか。つうかそれしか目ぼしいことしてねえや。わっはっはっレッツゲット俺チャリティーby俺…

俺の噺を

今日のタイガー&ドラゴンもとても面白かったです。思ったのは、クドカンの作るものは、お客さんを引きずり回す凶暴なシチュエーションコメディだなあということで、それは俺が小劇場に見る面白さなんですわ。で、タイガー&ドラゴンの場合は、小劇場の面白…

菊地さんが面白すぎる

http://d.hatena.ne.jp/kikuchinaruyosi/ わはははははははは!!!大好きだ!!! (ちゃんと本人が反応されてるところも流石だ!)(小声だ!)

文学とか社会学とか

文学は常に切羽詰っています。と書き始めるとなにやら読んでるひとが印象深く受け止めてくれるつうか興味持ってくれるつうかキャッチーだなんてことを昔どこかで読んだことあるような気がするのでこんな冒頭にしてみたわけですがちなみにSimpleさんをいつも…

ちょっと勘違いをしていた

栗原さんは責任感のある真っ当なライターさんなのかと今までなんとなくのイメージでそう思っていたのですけれど、今日ジュンク堂でユリイカのバックナンバーをつらつら立ち読みしてみて、俺が思い違いをしていたということがわかりました。栗原さんは基本的…

オープンソースのコンテンツ化

(5/10追記:http://d.hatena.ne.jp/solowr/20050510/p1に続きを書きましたのでご参照下さい)前日付けの論争に出てきてた言葉なのですが。コンテンツというのは中身のことであり、利用者がそれを求めてやってくるものです。つまり、「オープンソースのコン…

詩手帖と詩学は買ってたけどなあ

ユリイカのブログ作法の号とそれに関連したトークショーのことについて、やや話が盛り上がってる件。主に栗原さんとさやわかさんの舌戦を中心として。GWの暇な時間を費やして考えるのも楽しそうだなあと思いました。俺はトークショーには行ってないしユリイ…

ドラゴンマガジンは特には関係ない

タイガー&ドラゴンのことを考えててふと思いついたんですけど、落語ってシェアードワールドノベル的なとこありますよね。まあ実際にある一定の範囲内の地域を舞台にしてるってのはまあそうなんですが、しかし登場人物の性格とかキャラクターづけとか、はた…

「理屈なしに好きなんだけど、理屈があっても好きだよ」 という名言を思いついたのですけれどもちっとも使い途が無いので誰か使ってやってください。つうか自分で使うと冗談にしかならねえし。思いついただけで満足できる俺はきっと長生きすると思いました。

ニーツラジオfeat.ばるぼらさんを聴きました

聴いてるうちに、渋谷系に関する俺の誤った理解がだいぶ修正されてきてよかったです。「楽器および音楽用機材の進歩と音楽の進歩」というのと渋谷系とヒップホップ的手法とを絡めて何かいいこと言えそうな気がすると思いつきました。これでひらめいた人は早…